Loading

世界にひとつだけのオーダーメイド

お客様の想いを丁寧にお伺いし、世界にひとつだけのオーダーメイド作品をお作りしています。
「使わなくなったけれど捨てられない大切な木材を何かに生まれ変わらせたい」「家族の思い出をずっと残せる形にしたい」「こんなものがあったら便利だな」――そんなお一人おひとりの想いに寄り添い、用途・サイズ・デザイン・使用シーンまで細やかにヒアリングいたします。
設計技術を活かして、漠然としたイメージも具体的な形に落とし込み、安心して完成までお任せいただける体制を整えています。完成した作品は、世界にひとつだけの特別な存在として、これからの暮らしにそっと寄り添い続けます。

はじめての方も安心の丁寧サポート

初めてオーダーメイドをご依頼される方でも、不安なく進めていただけるよう、わかりやすく丁寧にご案内を心がけています。「何をどう相談すれば良いのかわからない」「具体的なイメージがまだ固まっていない」といった段階でも、どうぞお気軽にご相談ください。お問い合わせをいただいた後は、オンラインやお電話、対面などお客様に合わせた方法でじっくりとヒアリングを行い、ご要望や用途、使いたい素材、サイズ感、ご予算のことまで丁寧にお伺いします。
漠然としたイメージしかない場合でも、参考になる資料やイメージ例なども交えながら、一緒に具体的な形へと導いていきます。ご希望を伺ったうえで、お見積りと納期をわかりやすくご提示し、ご不安なくご検討いただけるよう努めています。もちろん、お見積りはすべて無料で対応しております。

ご依頼の流れ

想いをかたちに。木の温もりと共に届ける

長年暮らしを支えてきた大切な古材には、ご家族の思い出や暮らしの歴史が刻まれています。その一つひとつに込められた想いを大切に受け止め、新たな命を吹き込むように丁寧に形にしていきます。また、「こんなものがあったらいいな」「こんな風に使えたら素敵だな」といった、まだ漠然としているアイデアも、丁寧なヒアリングを通して少しずつ形に整えていきます。
これまで機械設計の現場で培ってきた専門的な設計力を活かしながら、木という自然素材ならではの温もりや優しさ、そして遊び心を取り入れた世界にひとつだけのオーダーメイド作品をお作りしています。完成した作品は、使う方の暮らしにそっと寄り添い、自然と生活の中に溶け込んでいきます。そして、日々手に取るたびに、ほっとする安心感や、笑顔が生まれる瞬間を届けられるよう、心を込めて制作しています。

ご挨拶

初めての方も安心してご相談いただけます

「古材をどうやって渡せば良いの?」「遠方だけどお願いできる?」「オーダーメイドはどんな流れで進むの?」── こうしたお客様からよくいただく疑問や不安に、ひとつひとつ丁寧にお答えしています。初めてリメイクやオーダーメイドをご検討される方にも、安心してご相談いただけるよう心がけております。
素材の送り方やサイズに関するご不安、納期や費用のお見積り、お支払い方法のご説明はもちろん、漠然としたアイデア段階からでも丁寧にヒアリングし、どのように作品が完成へと進んでいくのかも分かりやすくご案内いたします。
まずは、こちらのよくある質問で、疑問や不安を少しでも解消していただければ幸いです。その上で、さらに詳しいご相談やご希望があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。お客様の「想いを形にするお手伝い」を心を込めてさせていただきます。

よくある質問

ものづくりを通じて笑顔を届けたい

子どもの頃から「周りの人を笑顔にしたい」という気持ちが、私の原点にあります。身近な人が喜んでくれる姿を見るたびに、私自身も自然と嬉しくなり、その笑顔がまた次の励みになってきました。そんな思いは、大人になった今でもずっと私の中に息づいています。
ものづくりは、ただ物を作るだけではなく、その先にある誰かの笑顔や幸せにつながっていると信じています。ご依頼いただく作品には、お客様それぞれの思い出やストーリーが込められています。その大切な想いを受け取り、手に取った瞬間に自然と笑顔がこぼれるような温もりある作品をお届けできるよう、一つひとつの制作に心を込めています。
完成した作品が、お客様の暮らしの中でふと目に入るたびに温かな気持ちになったり、大切な人への贈り物として喜ばれたり、家族の思い出をそっと支えてくれたりする。そんな「笑顔が広がっていくものづくり」を、これからも大切に続けていきたいと考えています。

木のぬくもりと遊び心を大切に

木という素材には、他にはない自然の温もりや柔らかさ、そして一本一本異なる表情があります。その節の模様や色合い、手に触れたときの優しい質感――すべてが世界にひとつだけの個性です。私はその木の持つ魅力を最大限に活かし、作品の中に自然が生み出した美しさをそっと残すよう心がけています。
また、ただ実用的なだけでなく、思わずクスッと笑ってしまうような遊び心や、手に取ったときにふっと気持ちがほぐれるような仕掛けも大切にしています。暮らしの中にそっと馴染みながらも、ふとした瞬間に心を和ませてくれる存在。それが私の目指す作品づくりです。
日々の生活に寄り添いながら、長く使い続ける中でさらに味わいを増していく木の作品。使うたびに手に馴染み、自然と笑顔がこぼれる――そんなぬくもりあるものづくりを、これからも心を込めてお届けしていきたいと思っています。

設計のプロが手がける木工制作

私のものづくりの土台には、機械設計の現場で培った専門知識と豊富な設計経験があります。大学では機械工学を学び、社会人時代には生産設備の設計に携わってきました。その中で身につけた「図面に描く力」や「構造を正確に考える力」が、今の木工制作に大きく活きています。
オーダーメイド作品の中には、動きのあるからくりや複雑な仕組み、細やかな寸法合わせが必要なものも多くあります。お客様の漠然としたイメージやアイデアを、しっかりと設計図に落とし込み、必要な構造を一から設計することで、初めて実際に形にしていくことができます。
緻密な設計図面をもとに制作を進めるため、強度や安全性、使いやすさもしっかりと確保しながら、完成品の精度を高めることができます。お客様にとっても「ちゃんと設計されている安心感」を感じていただけるのも、設計のプロならではの強みです。
技術的な裏付けがあるからこそ、難易度の高いオーダーや一点もののアイデアにも柔軟に対応できる体制を整えています。想いを安心して託していただける、確かなものづくりをこれからもお届けしてまいります。

漠然としたアイデアもカタチにします

「こんなものがあったらいいのに」「なんとなくイメージはあるけど、うまく説明できない」── そんな漠然としたアイデアこそ、私の得意分野です。多くのお客様が最初は言葉にならないイメージや、頭の中にぼんやり浮かぶ理想を抱えながらご相談に来られます。
まずはお話をじっくりお伺いし、イメージされている使い方や雰囲気、サイズ感や素材の好みなど、細かな部分まで丁寧にヒアリングさせていただきます。時には、日常の中で感じている「ちょっとした不便」や「こんな風に使えたら便利」という感覚も、大切なヒントになります。
お客様と一緒にお話を重ねながら、私の設計経験と木工の知識を活かして、少しずつ形を整え、具体的なデザインとしてご提案していきます。イメージスケッチや設計図面を描きながら、「これならイメージにぴったり!」と感じていただけるまで、丁寧に打ち合わせを重ねます。
完成した作品は、お客様の中にあった漠然とした想いが、世界にひとつだけの“かたち”として手元に届くものとなります。アイデアが曖昧でも大丈夫です。ぜひ安心して、あなたの中にある「こうだったらいいな」という想いをお聞かせください。